Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
コーポレートエンジニアの技術知見を共有する勉強会です!
一言でコーポレートエンジニアリングと言っても各社でスコープが異なるので、ここではプロダクト開発以外の開発を全て対象としています。
といってもプロダクト開発エンジニアお断りではもちろんありません、むしろ関心持ってもらえるのは嬉しいので大歓迎です!
ITガバナンスや、ERP, CRM, TMS といった業務管理ツールや、KPI可視化など、情シスやバックオフィスや経営管理などで発生する業務の効率化について、どのような技術的アプローチをしているかとか、こんなツールやライブラリ使った/作ったとか、こんな開発環境だとか、こういった領域に取り組むエンジニアに必要なマインドセットとか、などなど、
固めの分野ですけど、お酒を片手に、気軽に発信できる場を目指しています^^/
懇親会もありますので、たくさん話してコーポレートエンジニア仲間を作りましょう!
今回のテーマ:自動化
- どのような業務を自動化したか
- 自動化に使用したツール・ライブラリの知見
- そもそも自動化する業務自体を無くしている
などの発表内容を想定しています!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~19:30 | 集合 |
19:30~19:45 | 会場説明 / ご挨拶 / 乾杯! |
19:45~20:00 | 『自動化する前にやるべきこと レガシーな企業編』 @kenji_toforone |
20:05~20:20 | 『苦について取り組む』 @atoake a.k.a irreversible |
20:25~20:40 | 『メルカリコーポレートの取り組み(仮)』 @wadatch |
20:45〜21:15 | パネルディスカッション |
21:20~22:00 | 懇親会 |
登壇者・運営メンバー紹介
wadatch from 株式会社メルカリ
Corporate Solutions Engineeringチーム マネージャー。2018年1月にメルカリ入社。現在はCorporate Solutions EngineeringチームにおいてPeople Products、Accounting Products(会計システム)、コーポレートサイトなどの開発・運用マネジメントを担当する。
kenji_toforone from 🤫
Sier下請け→Web系エンジニア→情シス コーディングしない日々に恐怖を覚えてます。
最近はゼロトラストに興味があり、試行錯誤してます。
atoake a.k.a irreversible from Repro
運営メンバー。ここ数ヶ月はshibuya.rbの会場を押さえる係をやっているITエンジニア。ネットワークが好きなのだが、周りがSWEだらけで分かってもらえない悩みがある今日このごろ。
YAMA from Repro
運営メンバー。Reproで指標可視化などを整備しているソフトウェアエンジニア。子供の頃からプログラミングをやってきたが、飽きて吉本に入門し、まともな二十代のキャリアを棒に振ってしまったがために、ここ数年でようやくマシに仕事できるようになった訳あり人材。喋りも上手くない。
会場スポンサー
注意事項
- 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます
- イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.